藍型 花01藍型 花02

琉球藍染め 藍ばたけ(あいばたけ)


2017年03月02日
今の染料不足に思う

最近は藍染めの天然染料が大変な供給不足となっているようで、私どもにも泥藍を分けて貰えないかというお問い合わせを多くいただいています。
私どもとしても、染料が手に入らないことが藍染め作家にとっていかに深刻なものであるかは重々承知していますので、せっかくお問い合せ頂いた方には、何とかお力になれないかと考えています。
また、今の染料不足が藍染めの未来を脅かすものであれば、大好きな藍染の為に何か役に立てないかと考えています。

私どもは自分で育てた琉球藍から泥藍を作ることで、自分が使うだけの染料を得ているのですが、現状ではそれ以上の染料の生産は困難です。
そこで、染料不足の件でお問い合せ頂いた方には、「もしご余力があればご自身で泥藍を作ってみてはいかがでしょうか。」というおすすめもしています。
実際、私どもの工房に時々おいで頂いて、一緒に畑仕事などしながら、泥藍作りの技術を習得中の作家さんもいらっしゃいます。

自分で泥藍を作るためには、畑や設備が必要ですし、ある程度の時間や適切な気候も必要です。
でも、工房何十件分もの泥藍を作るのでなければ、大規模な設備は必要ありませんし、習得に何年もの時間を費やすような難しい作業工程もありません。
泥藍を作れる人が増えれば、余った物を泥藍を作れない人に分けてあげることも出来るでしょう。
地域を超えたコミュニティーを作って、その中で自分たちの藍染め(畑から染め織りまで)を完結させることだってできるかもしれません。

藍染めは、とても庶民的で家庭的な文化だと思います。染め手が大規模な農園・工場から染料を購入するという関係より、身近な人同士が、子供をおんぶしながら一緒にやった方が似合っています。
もちろん、全ての需要に応えるためには、専門の泥藍生産者の方も欠かせません。一本化してしまわないことが大切なんだと思います。
藍染めがいつまでもヒトの暮らしの中にあることを願っています。

私どものこのような拙い考えに、是非ご意見をくださいますようお願い申し上げます。
お問い合せフォーム

2017/03/02 藍ばたけ 農場担当

ハクサンボク
ハクサンボク…雛あられのよう

»元のページに戻る